麻疹(はしか)には特効薬がない!?~激増する感染者~
皆さんは、「はしか」についてどれくらいご存じでしょうか? 多くの方がこれまで1度は感染したことがあるはしか。 今回は「なぜ、はしかが危険視されているのか?」 そして、「2019年の2月時点でどれだけ流行して…
皆さんは、「はしか」についてどれくらいご存じでしょうか? 多くの方がこれまで1度は感染したことがあるはしか。 今回は「なぜ、はしかが危険視されているのか?」 そして、「2019年の2月時点でどれだけ流行して…
建物の地震対帯は、耐震・免震・制震の3種類があります。 耐震と免震についてはこちらの記事でそれぞれ紹介しています。 →耐震等級を知りたいなら・・・ ~品確法の住宅性能表示制度~ →地震対策に効果大な「免震対…
建物の地震対策といえば、「耐震」を思い浮かべる方が多いと思います。 かくいう私も耐震性ばかりに気を取られていました。 ですが、実は地震に強い家(地震対策)は「耐震」だけではありません。 「耐震」「免震」「制…
地震がきたとき、建物がどの程度耐えることができるかご存じでしょうか? 建築基準法の改正により、1982年以降の建物は震度7の地震にも耐える耐震性があるとされています。 今回は、私達の命を守る建物の耐震性能を…
地震といえば、震度⚪とニュース速報でそれぞれの地域の震度が日本地図を使って表示されますよね。 今回は、「その震度が私たちにどの程度影響を与えるのか?」 気象庁のHPを参考にご紹介します。 &n…
地震は、震度やマグニチュードといった値で表示されますよね。 震度の限界は、最高レベルの震度7までしか測定できないこと。 ですが、震度7といっても被害の大きさはまったく違います。 そこで、地下で発生した地震の…
地震が発生したときに、震度だけではなく「マグニチュード」という言葉をよく地震速報でも聞くことがあると思います。 今回は、マグニチュードを理解すれば発生した地震の大きさが分かる「今だからこそ知っておくべきマグ…
震災や災害が起こったときの準備はされていますか? いざというときのために、「災害用伝言板ダイヤル171」をご存じの方も多いかと思います。 それでは、「災害用伝言板web171」はご存じでしょうか? 災害用伝…
地震が起きたときは「電話がつながらない」とよく言われ、実際に経験したことがある方も多いのではないでしょうか? ですが、「LINEならつながりやすかった!」なんて話もきいたこともありますよね。 それでは、もし…
みなさんは、「震度」と聞くと最大震度7までの地震速報をまず思い浮かべると思います。 ですが、もう一つ知っておくべき地震の指標があります。 今回は、知っておくべき「長周期地震動」についてご紹介します。 *火災…
最近のコメント