誤報もあった緊急地震速報 ~そもそもどんなシステムか知っていますか?~
みなさんは、「緊急地震速報」についてどれくらいご存じでしょうか? 「緊急地震速報が発表される前に地震がきた!」 「誤報が多い!」 なんて感じているかたもいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、「意外と知…
みなさんは、「緊急地震速報」についてどれくらいご存じでしょうか? 「緊急地震速報が発表される前に地震がきた!」 「誤報が多い!」 なんて感じているかたもいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、「意外と知…
みなさんは、「特別警報」という言葉はご存じかと思います。 2015年8月30日から運用が始まり、これまで台風だけでなく集中豪雨でも何度か発表されているので、誰もが1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?…
天気予報をみていると、「波浪警報」と「津波警報」がそれそれ使われていることをみたことがありませんか? 2つの違いを知っていれば防災にも役立ちます。 今回は、波浪と津波の違いから「波浪による予報」と「津波によ…
天気予報をみていると、「注意報」や「警報」といったように予報別に危険段階が示されますよね? それでは、「注意報だしたいしたことないな~」 なんて思っていませんか? 今回は、「予報と避難の関係」についてご紹介…
建物の地震対帯は、耐震・免震・制震の3種類があります。 耐震と免震についてはこちらの記事でそれぞれ紹介しています。 →耐震等級を知りたいなら・・・ ~品確法の住宅性能表示制度~ →地震対策に効果大な「免震対…
建物の地震対策といえば、「耐震」を思い浮かべる方が多いと思います。 かくいう私も耐震性ばかりに気を取られていました。 ですが、実は地震に強い家(地震対策)は「耐震」だけではありません。 「耐震」「免震」「制…
地震がきたとき、建物がどの程度耐えることができるかご存じでしょうか? 建築基準法の改正により、1982年以降の建物は震度7の地震にも耐える耐震性があるとされています。 今回は、私達の命を守る建物の耐震性能を…
地震といえば、震度⚪とニュース速報でそれぞれの地域の震度が日本地図を使って表示されますよね。 今回は、「その震度が私たちにどの程度影響を与えるのか?」 気象庁のHPを参考にご紹介します。 &n…
地震は、震度やマグニチュードといった値で表示されますよね。 震度の限界は、最高レベルの震度7までしか測定できないこと。 ですが、震度7といっても被害の大きさはまったく違います。 そこで、地下で発生した地震の…
地震が発生したときに、震度だけではなく「マグニチュード」という言葉をよく地震速報でも聞くことがあると思います。 今回は、マグニチュードを理解すれば発生した地震の大きさが分かる「今だからこそ知っておくべきマグ…
最近のコメント