最初は、子どもの服を買いに「しまむら」へ。
あかちゃん本舗に行っても、なかなかの金額で別の場所へ。
*いつもなら西松屋へいきます。ほんとに色々な商品がありお世話になっています。ただ、「たまには違う店にも行きたいな~」と思い、いろいろな店を探していました。

Simon / Pixabay
イオンが出てきましたがみなかったことにして・・・さらに探してみると「しまむら」を発見。ご存知の方も多いと思いますが、格安のお店「しまむら」です。以前は行っていたのですが・・・
子どもが生まれてからベビー用品が売ってある所という先入観で子ども専門店ばかり行くようになっていました。
服を買う時って自分の目当てのブースしか見ない!?

Free-Photos / Pixabay
自分のことですが・・・
私が男性だから?か分かりませんが、子どものブースがあることも知りませんでした。キッズ用品も視界には入ってたのかもしれませんが、いつも男性ブースにしか行きませんでしたので(汗)
いざ行ってみると、1歳頃から着れる(80cmぐらい~)服や子ども用の布団から入浴ボールなど様々な物が売っていました。今では、度々お世話になっています。
ボールハウスを発見!
しまむらにはおもちゃも売ってあるんですが、割引セールでボールハウスがワゴンセールにありました。「誰が買うねん!」と思って見てたんですが・・・
ボールがたくさん付いていて折りたたみもできる。金額は、それなりに安いので奥様と相談。「こういうのあってもいいんちゃう?」と奥様と話し購入決定!
賃貸なので部屋の広さ的にこういうのは無縁だろうと思っていましたが、おりたためばペラペラになるので場所に困りませんでした。そして、奥様の狙い通りだったようで家の中で走り回っていた息子がボールハウスの中へIN!30分ぐらいは時間ができるので用事ができると満足していました。
が!1つ想定外のことがありました。

OpenClipart-Vectors / Pixabay
ボールハウスがミニテントに!?
夜になり、もうそろそろ寝ようかという時間になるとズルッズルッという何かを引っ張る音が・・・
そう。息子が、ボールハウスを運んでくるのです。ある意味ホラーですね。ボールハウスの中に入ったかと思うと、中のボールを一気に外に撒き散らす息子。一つ一つ出すのが面白くなかった様子。
今度は外に出てきて、ボールハウスごと逆さにして豪快にボールをだしてはしゃぎます。「賢くなったな~」と思っていると寝所をきれいにしていた奥様の「いや~!」という悲鳴。「せっかく片付けたのに!」といいながら怒られる息子と私。いや、主に私ですが。ボールハウスを片付けて絵本のおやすみロジャーを読み聞かせて眠りにつかせます。
おやすみロジャーについては、以下のリンクで紹介しています。
そんな、毎日の繰り返し・・・
明日はまた、新しい発見があるかな?
編集後記
子どもにどんなおもちゃがいいか分かりません。でも、こちらが予想した通りに行かないことはすでに分かっています。子どもの反応を見ながら試すしかありません。間違った遊び方をしたら叱り。一緒に遊べたら褒めてみたいな。子育ては難しいなと思いながら、今日も子育ては続きます。
今回の独り言は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではでは!
コメントを残す