トイレトレーニング攻略まであと一歩

子どものトイレトレーニング

皆さんは、お子さんのトイレトレーニングをどのようにクリアーされましたか?

それとも、実践中ですか?

私は、2歳の息子がいますが絶賛実践中です!

まだ、トイレで1度も成功していません(汗)

 

 


《これまでの排泄の流れを簡単に》

①最初はテープ式オムツ着用(0歳~):スミマセン。さかのぼりすぎました(笑)

②寝返りを激しくするようになりパンツ式へ変更(4ヶ月頃)

⇒おむつをしようにも、じっとしてくれなくなりました(汗)

③おしっこでパンツが気持ち悪いのか時々脱ごうとする(1歳2ヶ月頃:歩き始めた時期)

オシッコが出たらパンツを脱ぐようになる。(1歳6ヶ月)

この頃から、トイレトレーニング開始!

⑥パンツを脱いで床でオシッコをしてしまう。(2歳~現在進行形)


こんな流れで、おしっこの出た感覚がわかった頃からトイレトレーニングを開始してすでに7ヶ月が経過・・・

TanteLoe / Pixabay

息子の大好きなアンパンマンの便座を購入して実践中!

ただ、便座にかぶせるタイプなので足がつきません(汗)

とりあえず、パンツを脱いだ時に濡れていなければトイレへ座らせています。

最近は、お風呂場に行くとオシッコをするのでお風呂の前にトイレに連れて行きます。

でも、なぜかトイレではせずお風呂場に入った途端に放尿・・・

 

いったい、何が駄目なんでしょう?

今回は、そんな私のトイレトレーニングのやり方を参考にどうすればよかったのか紹介したいと思います。

(ベネッセ教育情報サイトより)

そもそもトイレトレーニングの時期は?

2歳から始めるご家庭が1番多いようです。

早い子で1歳・遅い子では3歳後半

ということは、少し早いですが時期的には特に問題ないようです。

トイレトレーニング開始の目安は?

①トイレまで歩いていける→アンパンマン効果もあり走って行きます(笑)

②簡単な言葉で意思疎通ができる。例)「イヤ」「抱っこ」「おしっこ」

→息子は「あった!」といいいます。それ以外は、「パパ」「アンマン」ぐらい。一応合格?

③オムツが2時間以上あく。→最近のオムツはおしっこをするとサイン線が黄色から緑色に変わるのでひと目で分かります。息子の場合は、「2時間空く時もある」という感じでしょうか・・・
(1時間後や30分後にオシッコをする時が多い)

という訳で、③の2時間以上オシッコがでない時に、これからはトイレに連れて行ってみようと思います!

トイレトレーニングと簡単に言っても、どれくらい座らせるのか?

など、何度繰り返しても成功しないと、親子共にストレスがたまります。

息子もトイレに行くと拘束されると思ってしまうと嫌がるでしょうし・・・

geralt / Pixabay

 

1回の練習でどれくらい座らせる?

子どもが嫌がらない程度が答え。

息子の場合はどんなに頑張っても10分ぐらいが限界。

ただ、おまるなら足も付くのでもう少し座っていられるかもしれません(笑)

大事なことは、「トイレ=しんどい所」とならないように練習を進めること。

なので、今後は限界に挑戦するのはやめておきます・・・(反省)

 

最後に

子どもに「トイレ」という場所を知ってもらう。

3dman_eu / Pixabay

普通は、最初に持ってきたほうがいいのかもしれません・・・

ただ、成功した時に初めて自分の経験として認識できるので、あえて最後に持ってきました。

私がトイレに行くと必ずトイレの扉を開けて入ってきます。

そして、じっと見ています(笑)

 

 

トイレの様子は以下の記事でも紹介しています。

トイレで遊ばないで

息子は、トイレが何をする所かは知っていると思います。

でも、経験が伴っていないのでまだ理解はできていません。

後は、実践あるのみ!

 

まとめ

  • トイレトレーニングは年齢ではなく目安で判断する。
  • 「トイレ=しんどい」で覚えさせない。
  • トイレの存在を練習の中で覚えてもらう。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です