公立学校のトイレが変化!? 和便器から洋便器へ!

 

この記事では、「公立学校のトイレ事情」について説明しています。

 

「学校でのエアコン普及」・「タブレット配布」など、私が学生だった頃とはずいぶん変わってきているようです。

例えば、私が学生の頃は高校生の時にやっと携帯電話が普及してきた時代です。

生まれた頃からすでにスマホなどが当たり前にあった世代からすれば、「自宅の電話」と言われても、今の子ども達にはピンと来ないかもしれませんね・・・

さて、そんな「学校」も「社会」もどんどん変わっていますが、今も残っている物があるようです。

実は、学校での和式トイレはまだまだ現役だったりします。

今回は、「学校の和式トイレはまだたくさんある!?」について紹介します。

 

文部科学省が公立学校のトイレを調査!

文部科学省では、公立学校でのトイレ事情が調査され、2020年9月30日に発表されました。

それが文部科学書「公立学校施設のトイレの状況について 」の調査です。

調査対象となったのは全国の・・・

  • 幼稚園
  • 小学校
  • 中学校
  • 義務教育学校(小学校課程から中学校課程まで義務教育を一貫して行う学校)
  • 中等教育学校の前期課程(中高一貫教育の学校では、「前期:中学教育 ・ 後期:高等教育」)
  • 特別支援学校

これらの公立学校が対象となっていました。

 

そして、調査対象となったトイレは児童生徒が日常的に使用するトイレの「洋便器」「和便器」でした。

  • 校舎
  • 体育館・武道館
  • 屋外トイレ

などのトイレが調査対象。

それでは、気になる結果についてみていきましょう。

 

公立小中学校の最近のトイレ事情はどう変わった?

そもそも、それぞれの公立学校の数はこれだけあります。

  • 小中学校:28,373校
  • 幼稚園:3,809園
  • 特別支援学校:1,026校

まず最初に、公立小中学校にあったトイレの便器数は約136万基ありました。

その中で・・・

  • 洋便器:約77万基(57%)→前回:43.3%
  • 和便器:約58万基(43%)→前回:56.7%

→前回の調査は平成28年(2016年)だったため、4年間で公立小中学校の「和便器」と「洋便器」の数が逆転。

 

ちなみに・・・

  • 幼稚園   :約42,000基の便器があり洋便器は約3万基。(7割以上が洋便器)
  • 特別支援学校:約48,000基の便器があり洋便器は約38,000基。(約8割が洋便器)

つまり、「幼稚園」や「特別支援学校」では洋便器の数が圧倒的に多いことが分かります。

とはいえ、「幼稚園」や「特別支援学校」に比べると、そもそも公立小中学校は母数が圧倒的に多いため、まだまだ普及不足なのは仕方がないといえるでしょう。

ただ、注目する点はそんな公立小中学校でも、「和便器」と「洋便器」の数は逆転するまでになっています。

sferrario1968 / Pixabay 

 

以上のことから、公立学校の和便器数の結果は・・・

  • 幼稚園 :約3割
  • 小中学校:約4割
  • 特別支援学校:約2割

それぞれ、これだけの和便器がまだ残っていることが分かりました。

ただし、あくまでもこれは現状の話しで、前回の調査結果からも分かるように、和便器はどんどん消えており、今後も和便器の数はさらに少なくなっていきます。

このことは、今後の教育委員会の方針からも明らかになっています。

 

和式便器から洋式便器への改修はこれからも続く!

トイレ整備に関しては、教育委員会の今後の方針についても調査されていました。

小中学校の内、各学校で「和便器よりも洋便器を多く設置する方針」を打ち出しているのは・・・

学校設置者の約88%(前回は85%)

 

つまり、ほとんどの学校設置者が、今後も洋便器の設置に前向きな回答をしています。

さらに言えば、「トイレ改修事業」に学校施設環境改善交付金として国庫補助が出されているため、今後も和便器が減少していくことは間違いないでしょう。

 

最後に

今は、どこに行っても洋便器が当たり前ですよね。

そもそも、昔と違い和便器があるご家庭はどれくらいあるでしょうか?

かくいう私も、賃貸に住んでいますが洋便器しかありません。さらに言えば、実家も同じで和便器はありません。

ただ、子どもを連れた出先の公園などでは、まだまだ和便器しかないトイレもあります。

実際、4歳の息子はこれまで和便器を使ったことがなく、洋便器以外はオシッコすらできない(嫌がる)ため、和便器しかない公園では、結局トイレを我慢して近くのスーパーのトイレに駆け込んだことがあります。

 

さて、今では子ども達が学校以外で和便器を使う機会はほぼないのではないでしょうか?

全てのトイレが洋便器ならいいですが、いざという時のために「子ども達には和便器でも用を足せられる用になって欲しい」と、考える今日この頃です。

とはいえ、やはり洋便器の方が掃除がしやすく腰をおろして安心できるため、洋便器の方が使いやすいことは間違いないでしょう。

あなたはいざという時、和便器でも用を足せますか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です