本当に危険!「遺伝子組み換え」とアレルギーの関係は証明されていた

食の安全を考える

私達だけでなく、子どもの健康にも直結する食事。これまで、添加物無添加・そしてオーガニックについてかいてきました。今回は問題視されている遺伝子組み換え食品について「なぜ危険といわれているのか?」その根拠について紹介したいと思います。

 

遺伝子組み換えとは?

厚生労働省:遺伝子組換え食品の安全性について(消費者向けパンフレット:平成24年3月改訂)より参照

https://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/dl/h22-00.pdf

生物の細胞から有用な性質をもつ遺伝子を取り出し、植物などの細胞の遺伝子に組み込み新しい性質を持たせること。となっています。例えば、害虫に強い遺伝子を他の植物にかけあわせることでこれまで害虫に弱かった植物が強くなる。といった具合です。応用すれば、乾燥に強いとか味が良い植物を簡単につくりだすことができます。

これまでの品種改良とは別物

これまでは、それぞれの特性を持った品種同士をかけあわせていました。例えば、味が良い物と乾燥に強い物といったぐあいです。ただし、このやり方では何代もかかってしまうのでお金と時間がかかってしまいます。

そこで!!

例えば味の良い品種に乾燥に強くなる遺伝子を組み替えるやりかたがおこなわれるようになりました。つまり、自然に遺伝子が組みこまれることをまつのではなく、人工的に組みこんでしまうので確実に新しい品種ができるという技術です。→生物の創造?

これだけを見るとかなり画期的でどんなものでもつごうよく作れてしまうと思いませんか?例えば、除草剤に強く枯れない植物や大きな品種を作るといったように夢がひろがります。

3dman_eu / Pixabay

 

それではなぜ、危険視されているのでしょう?

例えば、「遺伝子組み換えに関しては科学的な根拠で安全性は保証されている」と上記の厚生労働省のパンフレットにはかかれています。それなら、日本でも栽培されていると思ったのですが・・・

日本では、商業栽培はまだはじまっていません。

 

遺伝子組み換え作物の安全性は?

遺伝子組換え食品Q&A厚生労働省医薬食品局食品安全部(平成16年8月3日、改訂第8版)より引用

https://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html#%EF%BC%A3%EF%BC%8D%EF%BC%95

安全性の確認は主に、

・組み換えDNA技術により付加されるすべての性質

・組み換え技術に起因し発生するその他の影響が生ずる可能性

について行われます。

とあります。つまり、「無害なものに限って遺伝子組み換え技術を実施している」ということでしょう。

さらに、具体的には

・挿入遺伝子の安全性

・挿入遺伝子により産生されるタンパク質の有害性の有無。

・アレルギー発生の有無。

・挿入遺伝子が間接的に作用し、他の有害物質を賛成する可能性の有無。

・遺伝子を挿入したことにより成分に重大な変化を起こす可能性の有無。

と記載されています。少なくとも、食べ物として無害なものであると厚生労働省は保証していることは間違いないですね。

しかし、こんな事例が紹介してあります。

ある企業が、大豆の栄養価を高めるためにブラジルナッツのDNAを入れてみたところ、アレルギーを引き起こすことが分かり、開発が中止されたという事例があります。しかし、一部のブラジルナッツが一部の人にアレルギーを起こすことは、すでに分かっておりはじめから十分予想できたことです。これをきちんと確認し、商品化をとりやめたという点に置いて、安全性評価システムが有効に働いたことを示しています。

と説明されています。

ここで証明されたのは、「安全評価システム」ではなく「遺伝子組み換えに使ったDNAが大豆にダイレクトに作用」してしまったことなんですが・・・

つまり、アレルギーをひき起こすことがすでに証明されているということです。

 

遺伝子組み換え食品の危険性

①現在の表示義務は一部だけです。→例えば、油や醤油などDNAが製造過程でなくなる場合は記載しなくていいことになっています。

②表示されていても遺伝子組み換えをしたかどうかの表示のみです。

なんのDNAを(例えば除草剤に強い)トウモロコシに使ったかわかりません。

これって怖くないですか?

  • 人はだれでもアレルギーをもっています。
  • 花粉症とおなじで、許容量を超えるとある日突然発症します。
  • 遺伝子組み換え食品の場合、ひとつの食品で複数の食品をたべていることになります。
  • 知らない間にアレルギー食品をたべていることになります。

安全の基準が根本的に間違っているのでは?→そもそも遺伝子組み換え食品自体が有害なのでは?

遺伝子組み換え表示があまりにも不十分。つまり健康被害があっても証明の仕様がなく利益優先が簡単にできてしまいます。

 

まとめ

geralt / Pixabay

「添加物」とおなじで、「恐怖心だけが先行したんだろう~」と思っていました。ですが、厚生労働省のサイトをみていくと安全を保証していると説明していますが「大丈夫じゃないだろう・・・」と考えられることがこのようにでてきました。もちろん、あげ足をとるとかではなく単純に「その解釈には無理があるだろう・・・」ということです。新種を簡単につくれてしまう技術で想定外は付き物。むしろ、予想通りいくのはほんのひと握りだと思います。だからこそ実験するのですから。

最初は、遺伝子を組み替えてもその性質はかわらないと思っていました。しかし遺伝子を組み替える以上、それはトウモコシではなく、トウモロコシに似ている未知の食べ物と考えたほうが自然です。そしてそんな食べ物がどんどん増えてしまえば、見分けがつかなくなるでしょう。最終的に、食物連鎖で強いものが生き残っていくんでしょうね。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です