赤ちゃんの髪の毛
赤ちゃんて新陳代謝よすぎて爪があっという間に伸びちゃいます。
その様子については以下の記事で紹介しています。
https://kinkishiga.com/utinoko/kosodatebenrigoods/akatyannnotumekirihanandodemo.html
そして、それは爪だけじゃないです・・・

OpenClipart-Vectors / Pixabay
息子の場合は、髪の毛もかなりのスピードで伸びていきます。
3ヶ月に1回ぐらいはバリカンで散髪が必要かな~。
ただ、首がすわるまでバリカン使用は怖かったのでそれまではハサミを使用。
つまり、生後2ヶ月ですでに「そろそろ散髪しないと!」「目に髪の毛が入る!」という状態でした(笑)
髪の毛が伸びてくると首筋やオデコに汗が溜まって、アセモになってしまいます。
耳にも髪の毛がかかって痒いのか、息子はいつも耳を引っ掻いていました。
首がやっとすわりバリカンで散髪をすると、首筋やオデコに案の定アセモが・・
耳にも傷がありましたが、散髪して1週間ほどで自然に治りました~
でも、髪の伸びかたって個人差がすごいんですよね~
①親戚のお母さんに内祝いを持っていった時に、子どもの散髪をどうしてるか聞いたことがあります。
→ここの家族さんには当時、幼稚園前のお子さんがいらっしゃいました。
「少し髪をハサミで切るだけでそんなに伸びないよ~」と言われていました(本当に!?)
②以前住んでいたマンションのお隣さんには、2人のお子さんがいらっしゃいましたが「2歳になってからも、まだ散髪など何もしたことがない」とのこと。(マジで!?)
③息子の場合は、首がすわる前にすでに散髪が必要なほど髪の毛が伸びていました。(何で!?)
→ちなみに、生まれた時からすでに髪の毛が多かったです(汗)

lanailic / Pixabay
散髪はどうしたらいいの?
髪の伸び方は個人差があるので、もちろん無理にしなくていいですよ~
髪の毛が耳にかかってきたり目に入りそうになったり、あなたが思うタイミングとお子さんの肌の状態でタイミングを決めればいいと思います。
*最近では、0歳から利用できる美容院もあります。
自宅でカットする場合はバリカンが便利!
私の場合は、最初赤ちゃん本舗でベビーバリカンなるものを購入したのですが、髪が柔らかすぎて全くという程切ることができませんでした・・・
丁度、同じ時期に私も自分で自分の髪を切ろうとバリカンを購入。
→PHILIPS HC7462/15 フィリップス ヘアカッター 「電動バリカン」:66段階の長さ調節ができて超便利(笑)

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
息子の散髪を思案中・・・
- それはそうと、ハサミで切るのは難しそうだし・・・
- かと言って、ベビーバリカンは使えないし・・・
- 私のバリカンが使えないか、対象年齢を確認するも特に記入なし・・・
とりあえず、奥様と相談し少しだけ私のバリカンで切ってみることに。
すると、簡単にカットができ特に問題もありませんでした!
今はずっとこのバリカンを使用中(笑)
スミマセン、何か商品紹介みたいになってしまいましたが別にメーカーの回し者でもないのでリンクなどは特に貼りません(笑)
結局、自己責任ですし(怖)
今回は、結果オーライでしたが・・・
「素直に、美容院に行ったほうがよかったのか?」と思うこともあります。
この時は、節約が優先になってしまいました(反省)
バリカンを使用するときの注意点!
①散髪ケープ(首からかけるタイプの髪受け)をまず子どもにかけます。
→ですが、どうしても服に髪の毛が落ち服の材質によっては洗濯しても取れません(汗)
②仕方がないので、風呂場で裸にしてからジョリジョリしています。→オムツは着用してますよ~
③散髪後は、頭を洗う。→もちろん、オムツはなしで(笑)
④排水口には髪の毛取りを忘れずに!
⑤散髪後、子どもに傷がないかチェック。
⑥風呂場に髪の毛がどうしても散ってしまうので、軽く風呂場全体をシャワーで流してください(必須)
→奥様に怒られます・・・
*お風呂場で散髪する場合は、お風呂の直前は避けたほうがいいかも・・・
→髪の毛が想像以上に散るので・・・
まずは、どんな感じかやって感覚をつかんでください(笑)
まとめ
- 散髪が必要なタイミングは子どもの皮膚状態とあなた自身のタイミング
- 0歳から美容院でカットもできる。
- 少しならハサミで十分。
- 息子のように伸びすぎならバリカンが便利。
- バリカン使用時の注意点は守ってね。
コメントを残す