がん検診で早期発見できれば9割治療! 人ごとではない「がん」の基礎知識とは?

 

先日、ニュースで「1滴の血液で13種類のガンが99%の精度で検出できるようになった!」と大々的に報道されていましたよね。

それでは、そもそも「がん」についてどれだけ知っていますか?

今回は、「ガン検診は本当に必要なの?」についてご紹介していきます。

*「血液検査で13種類のがんが検出できるようになったこと」については、次回の記事で紹介します。

 

そもそも「ガン」ってなに?

そもそも人間の体は、約60兆個という途方もない細胞からできているといわれていますよね。そして、細胞分裂をすることで増えていくことができます。

例えば、ケガをすれば細胞が増殖して傷口を塞ぎ、傷が治れば増殖も停止します。

ところが、細胞が分裂したときに「異常な細胞」が毎日発生しています。

大人の体の中で1日1,000個以上

この、異常な細胞が「がん細胞」です。ただ、全ての人がガンにならないのは免疫細胞ががん細胞を退治してくれているためです。

つまり、退治できずに残った異常な細胞が「がん細胞」として育っていきます。

 

がん細胞の何が異常なの?

冒頭でお伝えしたように、正常な細胞は不必要な分裂(増殖)はしません。

ですが、がん細胞は体や周囲の状況を無視して増え続けます。増え続けるため、周囲の組織を圧迫・破壊し機能障害を引き起こしていきます。

例えば、免疫細胞が退治できなかった「たった1個のがん細胞(異常な細胞)」は、乳がんの場合なら直径1㎝程度の小さい塊になるまでに約10年~20年かかります。

ところが、倍の2㎝になるまでにかかる期間はたったの1~2年です。

がん細胞は死なない細胞のため、1個が2個・2個が4個と倍々ゲームのように増殖していくため、塊が大きければ大きいほどどんどん成長していきます。

ちなみに、ガンの種類にもよりますが直径2㎝程度までが「早期がん」と呼ばれ、これ以上進むと進行ガンになり身体に痛みなどの症状が出てきます。

 

ガンは人ごと?

これまで説明してきたように、1日に1,000個以上できる異常な細胞の内、たった1個見逃しただけでがん細胞として成長してしまい、さらに成長すればするほど塊がどんどん大きくなります。そんなシビアな病気が、「がん」です。

どう考えても、人ごとではないですよね・・・

実は、日本は世界でトップクラスの「がん大国」と呼ばれています。このことは、ガンになる確率が日本人の約2人に1人となっていることからもうなずけます。

  • 男性は約3人に2人
  • 女性は約2人に1人

→日本人の死因は、1位:ガンです。3人に1人がガンで亡くなられている

つまり、「日本でガンで亡くなるのは当たり前」という現状になってしまっています。それでは、本題のガン検診は必要性なのでしょうか?

HansMartinPaul / Pixabay

 

がん検診は必要?

がんは、「不治の病」というイメージをまだまだもっている方も多いのではないでしょうか?

確かに、転移や再発、進行したガンはほとんどの場合治療が困難な状態になります。

ただ、そもそも6割近くの「がん」は治るようになりました。しかも、早期発見の場合は約9割が治療できてしまう病気でもあります。

とはいえ、がん検診の見落としが指摘されたケースもあります。

 

「がん発見の見落とし」がニュースに取り沙汰されたケースも!?

例えば、2017年6月29日にNHKニュースの中で青森県のガン検診についての報道で、「胃ガンと大腸ガンについて、検診の段階で患者の4割が見落とされていた可能性がある」といった内容が流されました。

ただ、国立研究開発法人国立がん研究センターは、こんな見解を示しています。

  1. そもそも、青森件は全国に先駆けてがん登録データの活用に関する調査を行ない、結果を公表した。
  2. 青森県には40市町村があるが、見落としが指摘されたのは10市町村のみの予備的な数値。
  3. 調査期間が短く、症例数も10例以下と少ない。
  4. 見落として含めるべきではない症例も含められている可能性がある。

そもそも、「がん登録データの活用によるがん検診精度管理モデル事業」と呼ばれる事業の一環として実施されました。

青森県では、これまでガン登録データをガン検診の精度管理に用いてきませんでした。

ですが、この事業により「今後の本格的なガン検診の精度管理評価に、ガン登録データを利用するための問題点の抽出と体制整備」がその目的となっています。

つまり、事業の一環としてある程度の期間を区切ることで数値として発表しているが、まだまだ数値としては不十分。

そもそも、このデータからさらに研究が進められていくことになります。

つまり、「どういった理由・経過でこの数値が発表され、今後どのように利用されていくのか」そういったことを無視してただ、「数値の発表があった。これは問題だ!」と報道がなされたような印象がどうしても残ります。

どちらも、嘘はついていないのでしょう。ただ、マスコミ報道は、裏取りがしっかりできている報道かどうかを注意深く見極める必要がありそうです。

 

最後に

がん検診の有無については、それぞれの見解があるのではないでしょうか?

そもそも、「100%がん検診の判定・診断が正しい」とは言い切れません。それは、多くの人が毎年うける健康診断でも同じことがいえます。

また、過剰診断により本来治療が必要なかったガンにも手術などが行なわれることがあります。

なぜなら、「がん」とひと言でいっても、そもそも進行がんにならないものや、そのままの状況でとどまる「がん」もあるためです。

また、「がんの疑い」と診断されても精密検査によって「がんではなかった」と判定されることも多くあります。これを偽陽性といいますが、この場合不必要な検査を実施してしまったことになります。

つまり、「がん検診による身体への負担や、不必要な治療が行なわれるかもしれない」といったデメリットも存在します。

ただ、現実問題として「去年は大丈夫でも、今年は分からない」というのがガンの怖い所です。ガンの種類や大きさによっては、もっと短いスパンで増殖してしまう可能性もあります。

一つ言えることは、「がん検診で助かっている命が数多くある」と言うことです。


参考

がん治療.com
https://www.ganchiryo.com/about_cancer/index.php

公益社団法人日本対がん協会
https://www.jcancer.jp/
https://www.youtube.com/channel/UCMi-HSY-cf6Ofb1ya6LUQDg

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です