赤ちゃんの睡眠の変化

赤ちゃんていつ寝てるの?

「赤ちゃんの仕事は寝ること!」なんて、皆さんも聞いたことありませんか?

息子はよく寝る赤ちゃんだったので「お腹空かない?」とよく思っていました。

今回は、そんな赤ちゃんの睡眠(お仕事)についてお伝えします。


①生後0~3ヶ月頃

授乳か排泄などで気持ち悪くなるまではずっと寝ています。(睡眠時間:16~17時間程)

男性の中には、それじゃあ「お母さんも楽なのかな?」と思うかもしれません。

違います!

一般的には3~4時間に1回起きます。

→息子の場合は、大きく産まれたことも影響するのか?

1~2時間以内に最低1度は泣いて不快感を全力でアピールしていました(汗)

しかも、24時間いつでもどこでも・・・

それ以外はひたすら寝てばかりの息子でしたが、寝すぎるだけなら特に問題ありませんよ。
(もし心配なら小児科へ相談)

 

②生後3~6ヶ月頃

徐々に昼夜の区別が付いてきて、夜に寝る時間が増えます。(睡眠時間:13~14時間程)

といっても、「最近、夜泣きが少しマシになってきたかな~」という体感的なものです。

 

③生後6~12ヶ月頃

首もすわってきて行動が活発になります。(睡眠時間:11~13時間程)

日中は起きて、夜に寝るようになります。

ただ、親の生活スタイルに染まりやすいので十分ご注意を!

1041483 / Pixabay


このように、赤ちゃんの睡眠時間は徐々に短くなり、睡眠も夜に移行していきます。

ちなみに、現在2歳になった息子ですが、夜になってもなかなか寝ないことは未だに続いています。

こんなことも普通にあるので、細かい数字は「一般的には」という意味で。

むしろ、「当てはまらないなんて、家の子は特別なんだ!」って思う方が楽しいです(笑)

親バカ全開でスミマセン。

 

眠っている赤ちゃんを起こしてもいいの?

結論から言えば、赤ちゃんは本能のままに寝て起きてを繰り返しているので、無理に起こさない方がいいです!!

というのも、息子の場合を例に挙げると・・・
(奥様の体験談より)

ミルクを上げようと起こす⇒泣きます⇒暴れます⇒飲みません⇒そうこうしてる間に睡眠再開(-_-)゜zzz…

「起こした意味ないやん!?」ってことに。

ただただ、2人にストレスが溜まっただけでした。

ですが、奥様の場合は「ミルクを飲んでない!」と気にして結構起こしてましたね・・・

小児科の医師からは「赤ちゃんが起きるまで(泣いてから)で大丈夫ですよ~」と言われたことがあります(汗)

ちなみに、おしっこやウンコは本当に頻繁にするので、気がついた時に交換してしまえばいいですよ~

⇒それこそ起きるきっかけにもなるので(笑)


最後に、「授乳は3時間おき」とよく書いてありますがほぼ不可能です。ママパパのストレスが増えるだけになりかねません。

大体3時間ぐらい。といっても、誤差2時間ぐらいで考えたほうがいいですよ~

遅くなれば時間をずらせばいいので。

なんにしても、ストレスで体を壊したらそれこそ本末転倒です・・・

パパさんもストレスには気をつけてください!

 

まとめ

  • 成長するにつれて、睡眠時間は短くなる。
  • 成長するにつれて、夜に寝るようにはなるが親の生活スタイルに依存する。
  • 〇歳頃とか〇時ごとはあまり気にしなくてもいい。⇒もし本当に何かあるなら定期検診の時に医師から説明がある。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です