まさかのスリップ!?ブラックアイスバーンは、予想外!

 

皆さんは、「ブラックアイスバーン」という言葉をご存じでしょうか?

ドライバーなら、冬場に運転するときは「アイスバーン」に気を遣うのではないでしょうか?

今回は、「見た目では分からないブラックアイスバーン」についてご紹介します。

 

そもそも「アイスバーン」ってなに?

アイスバーンは、雪などが原因で路面が凍結した状態のこと。

 

アイスバーン=路面凍結

さて、そんなアイスバーンですが、例えば雪が降った後、日中に気温が上がると雪解けが進みますよね。そして、そのまま夜中になると気温低下によって、雪解け水が路面を凍結させてしまいます。

これが、アイスバーンを起こしてしまう主な原因です。

それでは、アイスバーンに種類があることをご存じですか?

Ajdapereira / Pixabay

 

アイスバーンの種類とは?

~圧雪アイスバーン(圧雪路)~

「圧雪」というのは、積もった雪が車の往来によって踏み固められて圧縮された状態です。つまり、雪が踏み固められた雪道で発生するアイスバーンです。

つまり、昼間に車が多く通るところで発生しやすくなります。

→他の凍結状態に比べると、スタッドレスタイヤによる制動効果が期待できます。

 

~ミラーバーン(鏡面圧雪)~

文字通り、「鏡のようにつるつる」している路面の状態をいいます。

スタッドレスタイヤが普及したことで増えているアイスバーン。雪の路面がタイヤで磨かれ鏡のように反射するほどツルツルになった道路のことをいいます。

スタッドレスタイヤは、通常のタイヤよりも溝が深く刻まれ、無数の切り込みが入っているタイヤなんですが・・・

  • 溝:雪をしっかり掴む役割。
  • 切り込み:解けた雪や氷をタイヤの外へ排出する役割。

つまり、スタッドレスタイヤを装着した車が走れば走るほど、タイヤが雪を掴んで解けた雪や氷を外へ排出していくため、雪は水分を失い踏み固められていくことになります。

→比較的見分けやすいですが、非常に滑りやすく危険なアイスバーン。

 

~ブラックアイスバーン~

今回、特にお伝えしたいアイスバーン。

これまでのアイスバーンは、「雪」が関係していました。

ところが、ブラックアイスバーンはアスファルトの表面が氷で覆われた(氷膜ができている)状態で発生します。

  • 雨などで路面が濡れている。
  • 気温が非常に低い。

このように、雪とは関係なく発生します。

→名前の由来になっている、「濡れたアスファルトのように黒く見える」だけなので、凍結していることに気付きにくいアイスバーンです。

*もちろん、雪道のわだちにもできるためご注意下さい!

 

アイスバーンができやすい場所は?

  • 橋の上や陸橋(歩道橋など)
  • トンネルの出入り口
  • 日の当たらない場所
  • 交差点付近

上記で挙げた場所が、特にアイスバーンに気をつける場所になります。

例えば、橋の上や陸橋(りっきょう)は地面から離れているため、地熱の影響を受けにくく、風通しもよいため、特にアイスバーンが発生しやすくなります。

 

特に危険な場所!

危険な場所としては、「トンネルの出入り口」と「交差点付近」。

 

~トンネルの出入り口~

トンネルの出入り口は、橋の上と同じように風通しがよく他の場所に比べて気温が低くなるためアイスバーンになりやすいのですが・・・

そもそも、トンネル内は雪や雨が入らないため、スピードを出してしまいがちになる人も多いのではないでしょうか?

ですが、そのスピードのままトンネルを出たところがアイスバーンになっていたら大事故を引き起こす可能性が高くなります。

 

~交差点付近~

交差点付近は、多くの車が停止や発進をおこなうため摩擦によるアイスバーンが起こりやすくなります。

交差点は、まさしく車が往来している場所ですので、その中に突っ込んで行くことになり、複数の車を巻き込んでだ大事故になりかねません。

 

アイスバーンを安全に走るには?

路面が凍結している可能性がある日は、車で外出しない。これに限りますが、現実的ではありませんよね。

アイスバーンを起こしていると考えながら、以下の方法で走るようにして下さい。

SunRiver / Pixabay

 

~急にハンドルを切らない!~

アイスバーンを起こしている路面で急にハンドルを切ると、スリップする可能性が高くなります。カーブなどでハンドルを切る場合も、手前から速度を落としながらゆっくりハンドル操作をします。

→スリップした場合は、アクセルから足をはずしてスリップした方向と同じ方向に少しずつハンドルを切ります。(右にスリップしたときは、ハンドルは左に曲がっているため右に戻してタイヤをまっすぐにする)

*タイヤをまっすぐにすれば、ハンドルのコントロールが効くようになる。

 

~急ブレーキをかけない!~

アイスバーン上での急ブレーキは、スリップの原因!

ポンピングブレーキ(ブレーキを小刻みに踏む)をおこなう。

ちなみに、ABS(アンチロックブレーキシステム)装着車であっても、速度を落としてアイスバーン上を走っているときはABSが作動しないことがあるためポンピングブレーキは必須!

 

~急のつく動作はしない!~

急発進・急加速はとても危険な行為です。

そして、スピードを落としての運転が基本です。

なにより、雪道なら注意しますが、ブラックアイスバーンはどこが危険か、見た目ではほとんど分かりません。

気温が低い日は、路面が黒くなっている部分は特にご注意下さい。

それでは、実際にどれだけアイスバーンが危険なのかJAFが実施した「ブラックアイスバーンテスト」を最後にご紹介します。

 

ブラックアイスバーンテスト

時速40kmからABSが作動する急ブレーキをかけ、停止するまでの距離を計測するテスト。

  • ウェット路面:濡れた道
  • 圧雪路面:圧雪アイスバーン
  • 氷盤路面:ミラーバーン
  • ブラックアイスバーン路面

これら4種類の路面でテストされました。

 

《停止するまでにかかった距離》

ウェット路面 11.0m 季節を問わず、若干の注意が必要。
圧雪路面 20.2m スタッドレスタイヤが効果を発揮。
氷盤路面 84.1m ABSが常に作動している
ブラックアイスバーン 69.5m 氷盤路面と同じように滑る。

いかがでしょうか?

「スタッドレスタイヤを装着しているから安心」ということではないことがみてとれます。

スタッドレスタイヤは、圧雪路面(アイスバーン)で効果を発揮しますが、「ミーバーン」や「ブラックアイスバーン」では、止まるまでに70m80mも動いてしまいます。

時速40kmでこれだけ進んでしまうため、さらに速度をだしていればどうなるか分かりません。

 

最後に

ブラックアイスバーンは、どこで発生しているか分かりません。

JAFでも、走行時はブラックアイスバーンの注意喚起がなされています。特に、夜間は気付くことができないため注意が必要です。

寒くなったら特に、急ブレーキ・急発進・急加速・カーブへの急な進入など、「急」な操作は絶対にしないで下さいね。

ブラックアイスバーンは、普通の路面と判断が付きません。

帰省や旅行などクリスマスに向けて車での外出も増えると思います。家族を巻き込まない・巻き込まれないためにも、スピードには気をつけて運転して下さいね!


参考

チューリッヒ保険会社:アイスバーン(路面凍結)とは
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-what-is-icy-roads/

アクサダイレクト:アイスバーン(路面凍結)の注意点
https://www.axa-direct.co.jp/auto/guide/useful/icy-road.html

JAF Channel
http://movie.jaf.or.jp/details/32.html

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です