虐待の判断は親ではなく専門機関 ~子育てをしていて不安なこと~

 

「児童虐待罪を検討中」というニュースが聞こえるようになりました。

どういった罰則に対してどんな刑罰が科せられるようになるのか?

本当に成立するのか?

2人の子の親としては、気になるところです。

ただ、刑罰を重たくしても誰も助けてくれない現状ではあまり意味がないように思ってしまいます。

また、「虐待」とはどのあたりまでをいうのか?

  • たたくのはダメ?
  • 怒るのもダメ?
  • しつけのために外に出したり閉じ込めたりもダメ?

ひたすら子どもに「寄り添う」子育てをするの?

怒らない褒める子育てをするの?

それで子どもは言うことを聞いてくれるの?


自分が子どもだったときはどうやって育てられましたか?

そんなことをきれいさっぱり忘れて、「時代は変わった!」とだれもが人ごとのような・・・

いろんな子育て論がありますが、怒らない親は聞いたこともみたこともありません。

子どもにしても、怒られないと見捨てられたような気持ちになってまとわりついてきます。

そんな不安ななかで、もし虐待通報をされてしまったら?


虐待通報は、通報者の感覚次第です。

子どもの声が「うるさいから」「迷惑だから」なんて理由で虐待通報をする人もいるようですが・・・

*虐待通報をうければ、児童相談所の職員さんは通報されたご家庭をまわらなければなりません。

さて、親になるのは誰もが新米ですよね。

蜂蜜はまだ早い。チョコレートは3歳から・・・

保健センターや小児科の先生・ネットの情報など、あらゆる情報を総合して親は24時間365日子育てをしています。

もちろん、保育所に預けたり幼稚園に通わせたりもあるかもしれません。ですが、すべての責任は親であり子どもに熱が出れば迎えに行かないといけなかったりと子育て中心の生活になります。

皆さんは、「子育て」ときいてなにを思い浮かべますか?


私にとって「子育て」とは毎日が戦争です。

2人目ともなれば、2歳のお兄ちゃんが0歳の妹を叩く。

それをみて親(私)が怒る。

すっかりテレビのリモコン操作を覚えてしまった息子がテレビばかり見ようとするので妻が怒る。

それでもやめずに今度は寝ていた妹にボールをぶつけて泣かせてしまい、今度は私が怒る。

寝る前の息子は必ず大泣きするのであやさないといけません。

私がトイレに行って鍵を閉めていたら自分も一緒に入りたかったのか大泣きすることもあります。

理由が想像できるときはまだいいですが・・・

わけも分からず大泣きをすることもよくあります。


さて、虐待だと思えるシーンがありませんでしたか?

  • 私(夫)が怒る。
  • 妻が怒る。
  • 0歳の娘が泣く。
  • 2歳の息子が泣く。

虐待通報の判断基準は「音」です。

親はいつも「通報されるんじゃないか?」と内心ビクビクしながら子育て(しつけ)をしています。

誰が、「これは虐待じゃない!」という証明をしてくれるのでしょうか?

虐待通報は、「疑わしきは通報」を旗印に運営されており、とうとう年間8万件の通報を突破してしまいました。

児童虐待罪?

が適応されてある日、「児童相談所の職員ではなく警察がきて逮捕されるのか?」

なんて恐ろしい想像をしてしまいました。

自分が虐待はしていなくてもそれを決めるのは親ではありません。

突然やってきた児童相談所の職員です。

これからは警察になるかもしれませんが・・・

皆さんの考える虐待としつけの境目はなんですか?

例えば、「⚪⚪ハラスメント」という造語が作られ会社では監視社会が急激に進んでしまいました。

証拠動画や音声をとるのが当たり前になり、SNSにもあふれています。

今は、子育て世代がターゲットにされどんどん子育てがしにくい世の中になっています。これからも加速していくでしょう。

なぜ、制限ばかりを課そうとするのでしょうか?

「誰も、子育てをしたことがないのではないか?」と感じてしまうほどです。

もちろん、虐待を擁護しているわけではありません。虐待判断ができずに一時保護を解除してから事件が起こっていることに絶望に近い危機感をもっているのです。

明らかな虐待事件ですら強い対応がとれない関係機関。

強い者には負けてしまう関係機関。

どうやって虐待案件だと判断するつもりなのでしょう?

今度は、「疑わしきは罰せよ!」になるのでしょうか?

子どもが親から突然引き離される危険性をどれだけ理解しているのでしょうか?

そういったことが難しかったため、これまでは「神聖不可侵」として家族のことにはこれまであまり触れて来られませんでしたが、今は大きく変わりました。

もちろん、昔のような地域で子どもを支えるような(近所の人が知らない子どもを怒ってくれるような)「温かい目」ならありがたいです。ですが、今は見て見ぬふりの「監視」という「冷たい目」が多くありませんか?

罰則強化の前にやることは山積みのはずです。

このまま罰則強化が進めば、仮に景気がよくなったとしても少子化は止まらないでしょう。

あなたは、今の時代に親になる勇気はありますか?

ニュースでは、虐待事件ばかりが取り沙汰されますが、一般の親の意見がほとんどないと思いませんか?

当事者である私達親の意見は必要ないのでしょうか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です